クリスマスに向けて消費者の財布の紐が緩むこの時期は、カナダビジネスのかきいれどき。売り上げは年間売上の3分の1から2分の1を占めるといいますから、どの小売店もクリスマス商戦には並々ならぬ気合が入っています。
巨大な胡桃割り人形が人目を引く、とある店内。 |
手元に届くカタログも、すっかりクリスマスムード。 |
11月だ! さあ、クリスマス!
ハロウィンが終わった途端、店で扱う商品がいっせいにクリスマス関連に入れ替わるカナダ。その様子は、クリスマスから一夜明けるとお正月ムードに切り替わる日本にも似ています。
クリスマスに向けて消費者の財布の紐が緩むこの時期は、カナダビジネスのかきいれどき。売り上げは年間売上の3分の1から2分の1を占めるといいますから、どの小売店もクリスマス商戦には並々ならぬ気合が入っています。
|
クリスマスを思う存分楽しむカナダの人々
わが家の近所でも、あの家この家と次々にクリスマスデコレーションを飾り始めました。屋根の端にライトをつけるのは基本中の基本。点滅する巨大なプレゼントや紅白の杖、トナカイ、サンタクロース、雪だるまなど、こんなものいったいどこで仕入れてきたのかと思わせる、派手なネオンのような飾りを敷地内に置く家もあります。 |
クリスマスでも仕事はしっかり! ・・・なんて無理な話?
この時期、職場などでよく耳にするのが「クリスマス前だから仕事のペースが落ちる」という、冗談とも本気ともつかない話。カナダ人の夫も、例えばお役所関係の手続きについてなど「この時期はみんな浮かれて仕事が手に付かないから、処理されるのはたぶん年が明けてからだ」と当たり前のように言います。最初それを聞いたときにはまさかと驚きましたが、カナダ暮らしが長くなるにつれて私も納得するようになりました(笑)。
|
カナダのクリスマスを楽しみたいならこの時期がおすすめ
もし、みなさんの中にクリスマスを楽しみたくてカナダに来る方があれば、11月半ばからクリスマスまでをおすすめします。特に今はまだ雪が降っていませんし、街はすでにクリスマス一色です。ショッピングもきっと楽しいと思いますよ。雪が降っていたほうがロマンチックですが、その頃になるとかなり寒いので覚悟して来てください。日本と違って、カナダではクリスマスを家族と過ごすので、当日は店が閉まり街は閑散とします。
|